2010.03.04
【今日の”ハタコトバ”^-^ 361】
「新鮮な果物を毎日の中で 少しでも取るようにしよう。」 僕たちにとって 新鮮なものを取り入れる、 ということは 生きてゆくうえでは 欠かせない要素でもありますね。 新鮮な食べ物、野菜、 しかり、新鮮な空気、水、環境。 フレッシュなものは いつでも僕たちに たくさんの元気を与えてくれます。 そんなものの中で 果実に関しては 食べる環境がそろっていなかったり、 なかなか意識していないと 取り入れることを 忘れてしまいがちです。 果実は食べなくても まぁ、生きてはゆけますからね。笑 でも、果実は僕たちが 安定した体を通して 生活してゆくうえで ほかの食べ物では 補えないような 大切な ビタミンや栄養素が たくさん詰まっているそうです。 自分にとって 好きなものときらいなものも ありますが、 あえて果実を 取り入れることを 日常の中でも 大切にしてゆきたいですね^^ 【今日のあなたへのお題】 それでは、今日の皆へのお題です。 ”みんなが普段、食べる果実は 何が多いですか^^” 自分の周りの環境に 手軽に果物を食べられる要素は 意外に少なくなっているようにも 思いますが みんなの生活環境のなかでは どうでしょう。 またみんなのお答えも 聞かせてくださいね^^ それでは、皆からのお答え、 楽しみにしていますね^^♪ 返信はこちらにお願いします↓ http://j-smile.hatatakeru.net/soudan/new_message/ (宜しかったら、皆からのお答えを下さいね^^) 【昨日のみんなのコメントへ】 ”今の自分が、周りの人たちの ためにしてあげられることは何でしょう^^” みんな、 昨日もまたいろいろな思いを 書き出してくれて ありがとうね^^ 自分がみんなのために してあげられること。 そうですね、考えてみると 考えられるときもあれば それを考えられないときも あることもありますね。 みんなにとって 誰かのために何かをしてあげたい、 あげよう、そう思えたことが 実際に少しでも行動できたとき それはきっと そこから得られることや もらえること、 きっとたくさんあることだと 思います。 もちろん、それには 自分なりの努力や労力も必要に なるものですが、 自分の心から理屈なしに したいと思えることがあれば きっとそれは 自分の行動にも 自然につながってゆけることですね。 でも、自分を見てみたとき、 今は、ほかの人になにもできない、 と思える自分であったとしたら それは、「自分に」 何ができるかを考えて ゆける時期でもあります。 なぜなら、このハタコトバでも 何度か書き出していますが 自分は自分である前に 一人の「人間」。 これは誰かのために 何かをしてあげようとできる 一番初めの一歩でもあり、 これができてこそ 初めて違う人に何ができるのか、 につながってもゆけることでも あるんですよね。 自分の心と会話をしながらも 自分のできることをしてゆく。 自分のためにも 誰かのためにも そんな自分になってゆけたら もっと笑顔が咲かせてゆけますね^^ これからも そんなみんなの心からの 笑顔をたくさん 咲かせていってもらえますように^^ みんな、いつもたくさんの 思いを届けてくれてありがとうね♪ では、また明日も 楽しみにしていますね^^ ◆ライフコンサルト(個人鑑定(手相、姓名判断、 気学、風水、ライフマップ、ドリームノート 全てを含む)を 定期的に行っています。 現在、悩んでいる方 迷っている方 きっと何かしらの答えが見つかると思います。 良いきっかけとしてつかってくださいね。 また、通常のライフコンサルトに加え ライフプロデュースとして3回を通して行う 総合個人セッションもあります。 お気軽にお問い合わせくださいね。 【ライフコンサルト(手相鑑定依頼)】 http://www.hatatakeru.net/consult1.htm ◆ハタタケルのインターネットしょっぷ ハタぐっつのオフィシャルサイトが出来ました♪ これからここだけの色んなグッツを載せてゆきますよ。 是非うまくご活用くださいね^^♪ http://shop.hatatakeru.net/ ◆また、第12回 のんびりとーく♪ 新しいインターネットラジオ 現在公開中です♪ 今回は冬トーク、おでんトークですよ^^ どうぞお楽しみくださいね^^ ★のんびりトークは j-smile HP(http://j-smile.hatatakeru.net/) よりどうぞ(^^) ◆その他 ハタぐっつ 1ヶ月に一度のお楽しみ プレゼントBOX、ハタタケル講演DVDの申込他は こちらにどうぞ^^ (PC)http://ameblo.jp/hata-blog/theme-10009525718.html (携帯)http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hata-blog&articleId=10202860347 【メルマガ解除?その他の設定はこちらからお願いします。】 http://j-smile.hatatakeru.net